カテゴリ:SBT



日本におけるSBT認定企業数が124社になったそうです。世界では835社なので、約15%を日本の企業が占めていることになります。

 コロナ禍下で、1年延期になっていた8月30日の兵庫県資源循環協会の講演レジュメを作っていて、脱炭素社会では、本当に業界・業種の壁がすっ飛んだな!つくづく思いました。

 金曜日に、「カーボンニュートラルビジネス研究会」の2回目のワークショップを終えて、今後は、facebook(正確にはMeta社)の新たなビジネスチャットの機能も備えたビジネス向けSNS『Workplace』をフルに活用して展開するSDGsBizで運営する「脱炭素マーケティング研究会」への移行を完了しました。

 高浜原発3号機が予定より8ヶ月早く、来月には運転開始となります。4号機まであるので、全てが稼働を始めると350万KWの発電設備容量となり、関西電力全体の容量である3,000万KWの10%を優に超えます。

続々と電子書籍に!SDGsBizとの関係は?
 昨日、PHPから電話があり、『マンガでわかるSDGs』を電子出版してもいいですか!の最終確認でした。それと、第7刷で、引き続き売れています!とのこと。恐らく、7万部くらいだと思います。

 先週末に、「SDGsビジネス研究会」を共同運営しているグリーンテクノロジーの森下社長から、「人類終了のお知らせ!!」が届きました。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/2050-2.p(Newsweekjapan.jp)

「SDGsビジネス研究会」の今後の展開をずっと考えていて、講演では、”SDGsを企業変革に直結させる3つのポイント”の2番目に、「マーケティングの時代の到来を知る(=ビジネスの相手を知る)」と言っておきながら、これが出来ていないことにハタと気付きました😿

 リクルート時代の同期のメンバーが、「第7波は風邪 手のつけようがないくらいの重症は日本経済。レベル的にはエクモに繋がれた状態」と書いていました。

善き本に出会いました!!「脱炭素経営入門」
 SDGsの推進に始まり、カーボンニュートラル、そして、脱炭素経営に行きつくまでに、グリーンテクノロジーの森下社長から渡された、「脱炭素経営入門」を読み終え、血肉にすることが出来ました。

いやはやショックで、日曜の夜は眠れませんでした。

さらに表示する